「内窓」について
肌寒い季節になってきて気になってくるのがお部屋の暖かさ。
暖かくする方法としてリフォームで提案できるのは、
無垢材を貼ったり、
蓄熱式暖房機をつけたり、
断熱塗料を塗ったり・・・
と、できることはいくつかあります。
その中でも比較的工事が簡単な内窓についてご紹介します。
■そもそも内窓って?
内窓とは、今あるサッシの室内側につける「2枚目の窓」のことです。
既存のサッシとの間に「空気の層」を作ることで、
断熱効果はもちろんのこと、
防音効果や結露防止にも役立つ便利な奴です。
防音効果から幹線道路沿いや空港の近くの物件などには
標準で付いていたりもします。
■工事も簡単で種類も豊富
効果もさることながら、施工が簡単なのも内窓の特徴です。
窓1か所あたり1時間ほどで工事ができてしまうので、
住みながらの工事も比較的簡単です。
また最近では木目調のものや格子が入ったデザインのものまで出ているので、
和テイストにも違和感なく取り入れることが可能です。
お値段は窓一枚当たり10万円前後。
ぜひお客様へのご提案や話のネタに使ってみてください。
0コメント