クロス(壁紙)
設備機器は変えないけれど、内装は綺麗にしたい。日焼け跡や黒ずみが残っているので、この部屋だけ張り替えたいなど。お部屋の中で最も多くの面積を占める壁紙は、お客様のご要望の件数としても、やはり多いです。今回は、そんなクロスの中でも機能性壁紙をご紹介いたします。
【汚れ防止・抗菌機能】
クロスの表面にコーティングや加工が施されており、壁紙を洗剤を使って掃除できてしまえるものです。一般のビニル壁紙では落ちにくい汚れに対しても、水拭きや中性洗剤を使って落とすことができるのです。クレヨンや油性マジックで書かれた落書きも落せてしまいますので、子供部屋などにおすすめです。
●日常の汚れ
固く絞ったスポンジややわらかい布などの水拭きや中性洗剤
●頑固な汚れ
アルコール(消毒用)なども使えるので、しつこい汚れや油性の汚れも取れます
【消臭機能】
クロスの表面に消臭剤を塗布してあるタイプのもので、タバコのにおいやアンモニア臭などを早く分解してくれます。リビングやキッチンはもちろん、トイレや洗面所など、家の中でも特にニオイが気になる場所に。
【その他変わり種】
黒板のようにお絵かきができるものや、プロジェクターの映像を綺麗に映してくれるものなどもあります。
クロスは、室内の面積を大きく占める場所です。ですので、クロスを変えるだけでお部屋の印象はおもしろいほどガラッと変わります。また先述したように、様々な機能がついたクロスも次々でてきています。ただクロスを変えるためだけにリフォーム会社に依頼するのはちょっと・・・という方には、最近流行のDIYをおすすめしています。
Makers 「作る」を楽しもう!
アクセントクロスもいろいろ出ているので、見ているだけでとても楽しいです。
0コメント